クレジットカード現金化を利用する前に国民生活センターは活用できる?

クレジットカード現金化を検討中、その前に国民生活センターで現金化の危険性や問題点を確認しておきたいとお考えですか?

本記事では下記内容を解説します。

  • クレジットカード現金化を利用する前に国民生活センターは活用できる?
  • 国民生活センターによるクレジットカード現金化に対する見解

クレジットカード現金化を利用する前に国民生活センターは活用できる?

国民生活センターとは

国民生活センターは、国民生活の安定、向上を図るために消費者問題、暮らしの問題に取り組み、国民生活の改善に関する情報提供、調査、研究をおこなっている中核的な実施機関です。

国民生活センターに寄せられたクレジットカード現金化の相談件数

国民生活センターでは、2005年頃からクレジットカード現金化に関する相談が寄せられ始め、2009年までには「696件」と、相談件数が増加しています。

これを受け、国民生活センターでは2010年4月から公式サイト上に「クレジットカード現金化をめぐるトラブルに注意」という題名で注意喚起をしています。

その後、2011年をピークにクレジットカード現金化に関する相談は減少していますが、現在でも悪質な業者により、トラブルに遭った方々の相談窓口として国民生活センターは活用されています。

クレジットカード現金化を安全に利用するために国民生活センターを活用する

クレジットカード現金化は優良業者を利用すれば、トラブルもなく安全に利用することができます。そのためにも国民生活センターが消費者へ情報提供している悪質な業者の手口や被害事例などの情報が必要になります。

まずは、利用前に国民生活センターの情報を参考に悪質な業者を見極め、クレジットカード現金化で起こるトラブルを回避してください。

国民生活センターによるクレジットカード現金化に対する見解

クレジットカード現金化に関する相談事例

【事例1】膨大な手数料をとられたケース

携帯サイトで「クレジットカードを現金化」という言葉が目にとまり、業者の広告の「安心」「安全」の文字を信じ悪いこととは思わず、申し込んだ。

業者からは、「アクセサリーをショッピング枠70万円で購入することにして、アクセサリーのおまけとして現金50万円をキャッシュバックする」との説明を受けた。

購入した商品は不要ならば捨ててよいと言われた。契約をするために、クレジットカード情報や免許証等の個人情報を送った。現金の振込後に連絡をするといわれたが、連絡はない。

【事例2】宝石店と称し現金化を行っているケース

ショッピング枠で現金化と看板のある宝石店に行った。店頭には宝石の陳列はなく、現金化の話をすると、クレジットカードを出すよう求められた。

その後、クレジットカードで10万円分の決済をし、控えと7万5000円を渡され、カウンターの下から腕輪を出され「これを7万5000円で買い取った」と言われた。不審に思うので解約したい。

【事例3】お得感ばかりをうたわれ利用したケース

クレジットカードを使い「インターネットのショッピングモールで10万円のパワーストーンブレスレットを購入すれば、7万5000円のキャッシュバックをする」という説明を受けた。

ブレスレットも手に入り、さらにキャッシュバックも受けられるのでお得だと思い契約をした。商品と7万5000円を受領したが、この商品に値打ちがないと思われるため、商品を返品してキャンセルをしたい。

【事例4】キャンセルを申し出てトラブルになるケース

携帯電話のサイトで「クレジットカード現金化」という画面を見て申し込んだ。業者に4万円欲しいと伝えると、5万4000円のカード決済が必要だと言われた。

カード番号やカードの有効期限を教えた後にカードと身分証明書を写真メールで送れといわれ、怪しいと思った。

条件が違うのでキャンセルをしたいと伝えたら、罵倒されたので、こちらから電話を切った。翌日カード会社に確認をしたら、カード決済された形跡がある。

消費生活相談からみた現金化の危険性と問題点

(1)クレジットカード契約違反行為である

(2)利用をした多くの消費者が支払い困難に陥る

(3)業者はリスク等を一切説明していない

(4)「クレジットカード現金化」という目的を隠されて勧誘される場合がある

(5)入金されなかったり連絡がとれなくなったりするケースもある

(6)トラブルが潜在化しやすい

上記6つの項目の通り、国民生活センターはクレジットカード現金化には悪質な取引をする業者が存在し、多くの危険が潜んでいると、注意喚起しています。

国民生活センターが悪質な業者の間に入り、トラブルを解決してくれるということはありませんが、被害防止のために消費者へ情報提供することを積極的におこなっています。