クレジットカード現金化の問題点とは何か?
クレジットカード現金化の何がいけないのか知りたい。
クレジットカード現金化は違法性があるのか?
クレジットカード現金化は違法なのか知りたい。
クレジットカード現金化の問題点と注意点について詳しく解説します。
- クレジットカード現金化の問題点とは何か?【現金化の何が問題点かについて解説します】
- クレジットカード現金化は違法性があるのか?【現金化の違法性について解説します】
- クレジットカード現金化の注意点は何か?【現金化の注意点について解説します】
▼動画による解説もあります▼
クレジットカード現金化の現金調達方法としてのメリットについて
クレジットカード現金化は、カードローンのように、面倒な審査もなく、クレジットカードのキャッシング枠を使い切ってしまっていても、
クレジットカードのショッピング枠を利用して現金化できるために、クレジットカードさえあれは、簡単に、即、換金できるのが、メリットの大きい、現金調達方法として、利用されています。
実際のところ、お金が必要な時に、ローンも組めず、キャッシング枠も無い状況の場合に、どうやって現金を調達しようかと困っている方には、クレジットカード現金化すること自体が、メリットになります。
では、現金調達方法として、メリットの大きい、クレジットカード現金化ですが、
クレジットカード現金化の何が問題点なのか?デメリットがあるのか?について詳しく解説します。
クレジットカード現金化の問題点とは?デメリットがあるのか?
クレジットカード現金化を利用することによる問題点とは何か?
カード会社のクレジットカード会員規約に記載されている内容ですが、
会員は、現金を取得することを目的として、商品の購入に、クレジットカードのショッピング枠、ショッピング残高枠を利用すること(クレジットカード現金化、ショッピング枠現金化)はできません。
現金を取得することを目的とするショッピング利用である限り、方式のいかんにかかわらず、禁止の対象となります。
「クレジットカードのショッピング枠を現金化」とうたった広告を、新聞・雑誌・看板・インターネットなどで見かけますが、本来、商品やサービスの支払いをするために設定されているクレジットカードのショッピング枠を換金目的で利用することです。
また、現行紙幣・貨幣などをクレジットカードで購入する事もショッピング枠の現金化に該当する行為です。
このような取引行為を、会員規約では禁止しております。
以上のような内容が、クレジットカード会員規約の禁止事項として記載されています。
分かりやすく、まとめると、換金することを目的に、クレジットカードのショッピング枠で商品を購入すると、カード会社のクレジットカード会員規約に違反するということです。
では、クレジットカードのショッピング枠で商品を購入します。お金に困っている訳ではないし、換金目的で購入した訳でもなく、その後、購入した商品が不要となり、購入した商品を第三者に売ります。これは、普通によくあることです。
これも禁止事項に該当するのでしょうか?
もちろん、禁止事項に該当しません。当たり前のことです。
では、違いは何なのでしょうか?
換金目的で商品を購入したか、どうかの違いだけです。
それならば、カード会社は、クレジットカード会員が、換金目的で商品を購入したか、どうかが分かるのでしょうか?
クレジットカード会社も、残念ながら、クレジットカード会員が、換金目的で商品を購入したか、どうかが分かりません。
では、本当の問題点は何なのでしょうか?
本当の問題点は、クレジットカードの支払いが、完了しているか、どうかが、最大の問題点となります。
クレジットカードで購入した商品は、カード会社への支払いが終わるまで、購入した商品が、たとえ手元にあっても、その所有権はカード会社にあります。
つまり、クレジットカードで購入した商品は、クレジットカードの支払いが、終わるまでは、カード会社のものである、ということになります。所有権が、購入者のものではない、ことが問題となります。
クレジットカードの支払いが、終われば、所有権が、購入者のものになり、購入した商品を売っても何の問題も無くなるということです。
クレジットカード現金化することによる問題点のまとめ
- クレジットカード現金化の問題点として、換金目的で商品を購入したか、どうかが、問題になる。
- しかし、カード会社は、クレジットカード会員が、換金目的で商品を購入したか、どうかは、分からない。
- 本当の問題点は、クレジットカードの支払いが、完了しているか、どうかが、最大の問題点となる。
クレジットカード現金化のデメリットがあるのか?
カード会社は、クレジットカード会員が、換金目的で商品を購入したか、どうかは、断定は出来ませんが、カード会社も、クレジットカード現金化を利用させないように対策を考えます。
クレジットカードの支払いが、完済するまでは、クレジットカードで購入した商品の所有権は、カード会社のものである期間が、最大のリスクになります。
カード会社は、クレジットカードの支払いが残ったままで、完済されないと損失を被ります。
カード会社は、損失を出さないために、対策を考えます。
では、どのようにして対策をするかと言いますと、クレジットカード会員の利用状況を注意して監視します。
具体的には、クレジットカードの支払い遅れが無いか、どうかが、重要ポイントになります。
利用状況の良い、クレジットカード会員は、決して、クレジットカードの支払い遅れをしません。
クレジットカードの支払い遅れをすると、利用状況の悪い、クレジットカード会員と見なされます。
利用状況の悪い、クレジットカード会員は、いずれ、支払い不能となり、カード会社の損失となる可能性が高いため、クレジットカード現金化をしていなくても、利用状況を注意して監視される場合があります。
クレジットカードの支払い遅れをする利用状況の悪い、クレジットカード会員が、換金性の高い、金券、商品を購入する場合は、クレジットカード現金化をする可能性が有ると、見なされてしまう事もあり得ます。
利用状況の良いクレジットカード会員が、クレジットカード現金化をしても問題ありませんが、利用状況の悪いクレジットカード会員が、クレジットカード現金化をする場合には注意して、業者、購入商品を選ぶ必要が有ることが、クレジットカード現金化のデメリットになる可能性があります。
クレジットカード現金化は違法性があるのか?
クレジットカード現金化の業者で過去に検挙・逮捕された業者もいます。
検挙・逮捕されたクレジットカード現金化業者は、いずれも、出資法違反と脱税で検挙されています。
出資法違反とは、貸金業者の上限金利等を定めた法律のことです。
上限金利は「利息制限法」(元本10万円未満は年率20%、元本10万円以上100万円未満は年率18%、元本100万円以上は年率15%)と、「出資法年率」(29.20%)で定められており、原則としては「利息制限法」が適用されるが、「みなし弁済」という利息制限法の例外規定を満たすと「出資法」の上限金利を適用することができる。
出資法の上限金利を超えた利息を取ると、出資法違反として法的に罰せられます。
出資法違反で検挙・逮捕されたクレジットカード現金化業者は、クレジットカード現金化そのものが違法とされて検挙された訳ではありません。
クレジットカード現金化そのものは、違法ではありません。
では、何が違法と見なされたのか、と言いますと、
クレジットカード現金化の業者には、主に、2つのタイプがあります。買取方式とキャッシュバック方式の2つです。
買取方式は、クレジットカードのショッピング枠を使って商品を購入して、実際に、その商品を業者に買い取ってもらい、換金してクレジットカードを現金化する方式です。
キャッシュバック方式は、クレジットカード決済で商品を購入して、(後日、商品が郵送で届きます。)キャッシュバックという名目で、現金を振り込みしてもらい、クレジットカードを現金化する方式です。
出資法違反で検挙・逮捕されたクレジットカード現金化業者は、いずれも、キャッシュバック方式の業者でした。
キャッシュバック方式で、何が問題となったのか、と言いますと、現金化業者が用意したキャッシュバック付きの商品をクレジットカードで決済した時点で、取引が成立し、すぐに現金が振り込みされます。
通常は、後日、商品が郵送で届きますが、商品を送らない、届いた商品の実態が無い場合、届いた商品の価値が無い場合、のいずれかに該当する場合に、無許可の貸金行為と見なされ、出資法の上限金利を超えた利息を取つたとされ、出資法違反として検挙・逮捕されました。
買取方式とキャッシュバック方式のどちらも、クレジットカードのショッピング枠を使って実際に、価値のある商品を購入して、業者に、買取、キャッシュバックしてもらえば、クレジットカード現金化そのものは、違法ではありません。
クレジットカード現金化の注意点は何か?【現金化の注意点について解説します】
クレジットカード現金化を利用する際の注意点とは何か?
クレジットカード現金化を実際に利用する時に注意しないといけないことは、何かと言いますと、まず、ご自分のクレジットカードの利用状況が、良いのか、悪いのか、把握する事も大事です。
ご自分のクレジットカードの利用可能なショッピング枠をお持ちの方であれば、クレジットカードの利用状況が著しく悪いという事は、無いとは思います。
ただし、近年、カード会社のクレジットカード現金化に対する対策も厳しくなってきている状況ですので、クレジットカードの支払い遅れをすると、利用状況の悪い、クレジットカード会員と見なされます。
利用状況の悪い、クレジットカード会員と見なされますと、クレジットカード現金化をしにくくなる場合もありますので、クレジットカードの支払い遅れは、絶対にしないように、ご注意ください。
最悪のケースですが、クレジットカードの支払いが、2~3ヶ月以上にわたる延滞をすると、長期延滞となり、信用情報機関に事故情報として一定期間記録が残ります(通称、ブラックリストになります)。もちろん、クレジットカードは利用停止となり、利用できません。
クレジットカード現金化の業者選びとして、買取方式とキャッシュバック方式のどちらを選ぶかも大切な要素となります。
キャッシュバック方式の場合は、クレジットカード決済をした時点で現金化が完了します。実際に決済する相手は、海外のオンラインの決済代行業者になります。
カード会社も海外のオンラインの決済代行業者が、現金化に利用される状況を把握しており、クレジットカードの決済の段階で、海外決済は、クレジットカードの決済自体を下さないと言う手段も取っていますので、海外の端末を通しますとカード会社が認証しないことが多数あります。
また、オンラインの決済代行業者が、クレジットカード現金化を代行していることが、カード会社が特定済みのケースもあり、カード決済をした時点で、利用者が、クレジットカード現金化を利用したことが、カード会社に特定されてしまいますので、非常に危険です。
使用するクレジットカードによっては、換金性の高い金券類が購入できないカードもあります。自分で現金化しようとして、換金性の高い金券類をクレジットカードで買おうとしても、買えない場合がありますので、各社クレジットカードの詳細を把握している現金化の業者に任せた方が、リスクが減ることもあります。
残念ながら、悪質なクレジットカード現金化業者もいるのが現状です。
非常に高い換金率を記載しているにもかかわらず、実際に利用すると非常に低い換金率で現金化されるケースや、クレジットカード決済を完了したが、現金が振り込まれない、ケースなどもあります。
買取方式の業者の場合は、実際に、店舗を構えて、来店してから、クレジットカード現金化を利用出来る実店舗ありの業者もありますが、キャッシュバック方式の業者の場合は、ネットのみで、無店舗しかありませんので、安心感で選ぶなら、断然、実店舗ありの業者が、安心できます。
