クレジットカードを換金する行為は違法じゃないの?カード会社にバレないの?
本記事では下記の内容を解説します。
- クレジットカードの換金は違法とまではいえない
- クレジットカードの換金がカード会社にバレない理由
▼動画による解説もあります▼
クレジットカードの換金は違法とまではいえない
クレジットカードを換金する行為は、カード会社の利用規約では禁止されていますが、法律で禁止されているわけではありません。
クレジットカードの換金は、ショッピング枠で購入した商品を、転売して換金しますが、カード会社への支払いが終わっていれば、全く問題はなく、違法な行為ではありません。普段買い物するのと同じなので、むしろ、合法といえるでしょう。
カード会社への支払いが終わっていない段階で、その商品を転売することは、利用規約で禁止されていますが、実際のところ、転売した時期が、カード会社にわかることはありません。
また、はじめから転売が目的ではなく、「カードで買ったけど、不要になったから売った」、ということは、よくあることで、意図的ではなくても、結果的に、クレジットカードを換金している人は、結構いるでしょう。
クレジットカードの換金がカード会社にバレない理由
カード会社は「換金性商品」の購入を禁止しているわけではありません。しかし、換金性商品ばかり買うなど、クレジットカードの利用状況によっては、あとから購入目的を確認してくることもあります。その場合、換金したことは言わずに、「自分で使うために買った」と言っても、バレることはありません。
クレジットカードで買った商品を、あとで転売したとしても、その事実は本人しかわかりません。カード会社に換金を疑われたとしても、本人が認めなければ断定はできないのです。
カード会社が、クレジットカードの換金を警戒するのは、支払いが滞るリスクがあるからです。クレジットカードを換金する人は、それだけお金に困っているはずなので、返済に行き詰る可能性があります。逆にいうと、きちんと返済して、カード会社に損害を与えなければ、カード会社にとっても、いいお客さんなのです。