クレジットカード現金化には審査がないため、クレジットカードが持てる18歳以上の方が利用できるという印象がありますが、未成年の場合、問題なくクレジットカード現金化を利用することはできるのでしょうか?
本記事では未成年によるクレジットカード現金化について、解説していきます。
- 未成年でもクレジットカード現金化は利用できる?
- 「クレジットカード現金化と未成年」まとめ
未成年でもクレジットカード現金化は利用できる?
クレジットカードは未成年でも持つことができる
未成年がクレジットカード現金化を利用するにあたって、まず重要になるのがクレジットカードは未成年でも持つことができるのか、というところになります。結論から言いますと、未成年でも18歳以上であればクレジットカードを持つことができます。
しかし、どの契約をするのにも未成年の場合、親権者の同意が必要になるようにクレジットカードの申込み時にも必ず同意が必要になります。まずは家族の同意を得てクレジットカードを作成しなければいけません。
未成年がクレジットカードを持つことができるなら現金化もできる?
なるべく親に頼らずお金を工面したいとき、クレジットカード現金化は未成年でも利用できるのでしょうか。
クレジットカード現金化は専門の業者を使うのが一般的な方法です。しかし、未成年の利用はトラブル発生の確率が高いという理由からほとんどの現金化業者は満20歳以上の利用を規約にしています。
もし仮に対応してくれる業者があるのであれば、それは優良店ではなく、無許可で営業している悪質な業者の可能性が高くなります。
自分で現金化するなら未成年でもできる
クレジットカード現金化には「業者を使う」「自分でする」の2つの方法があります。未成年の場合は業者を使うことはできないので、予め下調べをした上で自分で現金化をするしか方法はありません。
しかし、未成年が自分で現金化をした場合、例えば「カード会社への返済が滞る」「カード利用停止」「カード残高一括請求」「家族に現金化したことがばれる」このように未成年が自分でクレジットカード現金化をするにはさまざまなリスクがあり、決して安全な方法とは言えません。
「クレジットカード現金化と未成年」まとめ
未成年はクレジットカード現金化の利用について考え直す
未成年でもお金が急にお金が必要になる、誰もが経験することだと思います。キャッシングやカードローンは年齢制限があるので未成年は利用することができません。
そのため、18歳以上でも持つことができるクレジットカードの現金化でお金を工面しようと考えている方も少なくはないはずです。しかし、未成年のクレジットカード現金化はリスクが高くとても危険な方法と言えます。
まずは家族に相談してみるなど、クレジットカード現金化以外にお金を工面する方法を探してみてください。
民法改正により未成年でも利用できる時代がくる?
平成30年6月13日に民法の成人年齢が20歳から18歳に引き下げるという内容で民法の一部を改正する法律が成立しました。
施行は平成34年4月1日とまだ先になりますが、この民法の改正により、現在、未成年は利用できないカードローンやキャッシング、クレジットカード現金化も18歳から利用できるという時代がくるかもしれません。