親のクレジットカードを勝手に使ってしまった時の対処方法

親のクレジットカード 勝手に使う

親のクレジットカードを勝手に使ってしまいました…。バレますか?どうすればいいですか?

本記事では下記の内容を解説します。

  • 親のクレジットカードを勝手に使った場合、いつバレる?
  • 親のクレジットカードを勝手に使ってしまった時の対処方法
  • 親のクレジットカードを現金化した場合もバレる?

▼動画による解説もあります▼

親のクレジットカードを勝手に使ってしまった時の対処方法

親のクレジットカードを勝手に使った場合、いつバレる?

親のクレジットカードを勝手に使った場合、遅かれ早かれ、必ずバレます。いつバレるかは、そのクレジットカードの締め日や引落とし日によってかわってきますが、遅くても1ヶ月後には、親にバレるでしょう。

そのクレジットカードを、普段、親が使っていない場合は、クレジットカードの支払い時期まで気付かないかもしれません。カード会社からの請求や督促によって、はじめて気付くでしょう。親が普段使っているクレジットカードであれば、引落とし前に、その月の請求額や明細を確認するはずですので、比較的早い時期に気付く可能性があります。

親のクレジットカードを勝手に使ってしまった時の対処方法

親のクレジットカードを勝手に使ってしまった時は、素直に謝るしかありません。バレてから白状するよりも、バレる前に先に謝っておいた方が、心証もよくなるでしょう。親は子供の嘘など簡単に見抜けます。下手に嘘をついてごまかすよりも、素直に謝るべきです。

間違っても「使ったのは自分ではない」と嘘をつくのはやめておきましょう。もし身内が使ったのでなければ、親はきっと警察に被害届を出すはずです。そうなると、事がややこしくなるので、絶対に自分が使ったことを認めましょう。

親のクレジットカードを現金化した場合もバレる?

親のクレジットカードを使って、現金化した場合、必ずバレるとは限りませんが、バレる可能性もあります。例えば、クレジットカードを現金化する場合、Amazonギフト券を買って転売する方法がありますが、クレジットカードの明細に、ギフト券を買ったという詳細までは記載されません。

Amazonギフト券Eメールタイプは、Amazonのサイトで販売されていますが、これをクレジットカードで買った場合、カードの利用明細には「Amazon.co.jp」とだけ記載され、細かい商品名は記載されないのです。ですので、親には「Amazonで買い物した」ことはバレますが、何を買ったかまではわかりません。

しかし、クレジットカードで高価なものや換金性の高いものを購入した場合、カード会社から本人確認の電話がかかってくることがあります。その場合、クレジットカードを利用したことだけでなく、購入した商品も判明してしまうので、現金化しようとしたこともバレてしまいます。親のクレジットカードを現金化した場合、バレないこともありますが、バレる可能性もゼロではない、ということです。

クレジットカードは、たとえ家族でも、カード名義人以外は使ってはいけないことになっています。許可を得ている場合は大丈夫かもしれませんが、勝手に使うと必ずバレますので、気を付けましょう。