クレジットカード現金化は安全なのか?
クレジットカード現金化の安全性と安全対策について解説します。
クレジットカード現金化の業者は安全なのか?
クレジットカード現金化の安全な業者の選び方について解説します。
- クレジットカード現金化は安全なのか?【クレジットカード現金化の安全性と安全対策について解説します。】
- クレジットカード現金化の業者は安全なのか?【クレジットカード現金化の安全な業者の選び方について解説します。】
クレジットカード現金化は安全なのか?
クレジットカード現金化は安全なのか?
クレジットカードのショッピング枠を利用して現金調達できるクレジットカード現金化は、融資ではないので、借入履歴が信用情報機関に残らないことや、総量規制の対象外で、すでに貸金業者から借入をしていても利用できることが、メリットが大きい現金調達方法として、定着しつつあります。
しかし、初めて、クレジットカード現金化を利用される方からすると、クレジットカード現金化は安全なのか?と素朴に疑問に思われるのも確かです。
クレジットカード現金化は、違法行為ではありません。
過去に、商品の実体のない、キャッシュバックによるクレジットカード現金化を営業していた業者が、実質的な高金利での貸付と判断され、出資法違反などの違法行為として、逮捕された事がありました。
業者も、クレジットカード現金化そのものが違法とされて逮捕された訳ではありません。
もちろん、クレジットカード現金化の業者を利用していた、利用者は、誰一人として、逮捕された事はありません。
クレジットカード現金化を利用することは、違法行為では、ないからです。
クレジットカード現金化は法律的には安全です。
では、何に対して安全対策をする必要があるのか?と言いますと、クレジットカードに対して安全対策をする必要があります。
次項で、クレジットカード現金化の安全対策について解説します。
クレジットカード現金化の安全対策について解説します。
クレジットカード現金化は、違法行為ではありませんので、法律的には安全です。
が、しかし、換金目的で、クレジットカードのショッピング枠で商品を購入して換金すると、カード会社のクレジットカード会員規約に違反するという問題があります。
カード会社は、クレジットカード会員が、換金目的で商品を購入したか、どうか断定は出来ませんが、クレジットカードの支払いが、完済するまでは、購入商品の所有権は、カード会社のもので、支払いが残ったままで、完済されないと損失を被ります。
カード会社は、偽造、盗難カードの不正利用に使用されるクレジットカード現金化の防止対策をしています。
偽造、盗難カードによる不正利用の防止対策として、クレジットカードの利用状況は、カード会社の自動検知システムによって24時間365日監視されています。
自動検知システムは人間の代わりに不正利用が疑われるようなカード利用をチェックしてくれるシステムで、過去の不正利用のデータを基準に不正利用の疑いがあるカードを自動検知しています。
この自動検知システムによって偽造、盗難カードによる不正利用が疑われた場合、クレジットカードは一時的に利用停止になります。セキュリティロックの状態です。
カード会社から、不正利用されたか確認するために、連絡が来ます、本人が利用したことが、認められれば、一時的な利用停止によるセキュリティロックは解除されます。
カード会社からの連絡で承認されれば、一時的な利用停止は、解除されますが、すぐには、カード会社から連絡がない場合もあり、自分から連絡して、セキュリティロックを解除してもらわないといけない場合もあります。
偽造、盗難カードによる不正利用による現金化も、クレジットカード現金化をする目的で、換金性の高い商品や金券類を大量に購入する場合も同様に、セキュリティロックが、かけられますので、要注意です。
ネットでよく見かける、自分でクレジットカード現金化をするために、新幹線の回数券を大量に購入しようとしたら、クレジットカードが利用停止になり買えなかったと言われているのは、セキュリティロックされた状態が大半です。
カード会社によっては、金券類や新幹線の回数券が購入できないクレジットカードもあります。この場合は、セキュリティロックは関係なく購入出来ませんので、ご注意ください。
クレジットカードの利用状況の悪い方、具体的には、クレジットカードの支払い遅れが多い方、常習的に換金性の高い商品や金券類ばかりを大量に購入している方は、カード会社から、クレジットカード現金化を疑われて、換金性の高い商品や金券類の購入を制限されるケースもありますので、ご注意ください。
クレジットカード現金化の安全対策のまとめ
- クレジットカード現金化する際には、カード会社の自動検知システムによるセキュリティロックで、一時的に利用停止にならないために、購入する商品、金額に注意して下さい。
- クレジットカードの利用状況が悪いと認定されない対策として、クレジットカードの支払い遅れは、絶対にしないで下さい。
- クレジットカード現金化に使用するクレジットカードで買えない金券類は購入しないで下さい。
- 自分でクレジットカード現金化するよりも、業者を利用する方が、使用するクレジットカードに合わせた商品、金額、購入方法が、選べるので、より安全です。
クレジットカード現金化の業者は安全なのか?
クレジットカード現金化の業者は安全なのか?
自分でクレジットカード現金化するよりも、業者を利用する方が、使用するクレジットカードに合わせた商品、金額、購入方法が、選べるので、より安全です。
クレジットカード現金化の業者には、主に、2つのタイプがあります。買取方式とキャッシュバック方式の2つです。
買取方式は、クレジットカードのショッピング枠を利用して商品や金券類を購入して、実際に、商品や金券類を業者に買い取ってもらい、換金してクレジットカードを現金化する方式です。
キャッシュバック方式は、クレジットカード決済で商品を購入して、(後日、商品が郵送で届きます。)キャッシュバックという名目で、現金を振り込みしてもらい、クレジットカードを現金化する方式です。
買取方式とキャッシュバック方式のどちらも、クレジットカードのショッピング枠を利用して、実体のある商品や金券類を購入して、業者に、買取、キャッシュバックしてもらえば、クレジットカード現金化は、違法性も無く、安全です。
クレジットカード現金化の安全な業者の選び方について解説します。
クレジットカード現金化の業者選びとして、買取方式とキャッシュバック方式のどちらを選ぶかも安全対策として重要なポイントです。
買取方式とキャッシュバック方式のどちらがより安全か?と言いますと、買取方式の方が安全です。
それは、なぜか、買取方式は必ず、商品や金券類を購入します。実際に商品や金券類を購入しないと買い取れないから、当たり前のことです。
一方、キャッシュバック方式は、キャッシュバック付きの商品をクレジットカードで決済した時点で、取引が成立し、すぐに現金が振り込みされます。
つまり、キャッシュバック方式は、実際に商品を購入しているのではなく、キャッシュバック付き商品をクレジットカード決済をしただけで現金化が完了します。
実際に商品を購入している訳ではなく、クレジットカードで決済しただけになります。実際に決済した相手は、海外のオンラインの決済代行業者になります。
これが、問題で、過去に、商品の実体のない、キャッシュバックによるクレジットカード現金化を営業していた業者が、実質的な高金利での貸付と判断され、出資法違反などの違法行為として、逮捕された事がありました。
キャッシュバック後に、商品を送らない、送った商品の価値が無い、場合には、実質的な高金利での貸付と判断され出資法違反で摘発されます。
摘発されたキャッシュバック業者を利用していた利用者は、摘発は、されませんが、キャッシュバック業者のクレジットカード現金化を利用していたことが、カード会社に知られてしまうと、クレジットカードの規約違反としてカードの利用停止、一括返済、強制退会、などの処分を受けてしまいます。
利用したクレジットカード現金化の業者が摘発されると、カード会社に、クレジットカード現金化を利用したことが、知られてしまう危険性があるので、少しでも、怪しいと思ったら、その怪しい業者を利用しないで下さい。
具体的に、どんな業者が怪しいかと言いますと、異常に高い換金率、還元率と記載している業者になります。
何故かと言いますと、商品を購入しないキャッシュバックの場合でも、海外のオンラインの決済代行業者に委託しています。
クレジットカードを使用して決済すると、店側がカード会社に手数料を支払っています。
クレジットカード会社と店の間で交わされる手数料ですが、店の業種によって手数料率は異なりますが、一般的に、下記の手数料率になります。
飲食店:4~7%
小売店、専門店:3~5%
百貨店:2~3%
家電量販店、コンビニエンスストア:1~1.5%。
キャッシュバック業者は還元率98%以上のレートを記載している業者がほとんどです。
おかしいですね、通常、小売店の3~5%は店側がカード会社に手数料を支払っています。
この時点で、98%以上のレートだと赤字になります。
海外のオンラインの決済代行業者に委託しています。決済代行業者もリスクがありますので、手数料5%では済みません。リスク込みで数十%は手数料を請求するはずです。
キャッシュバック業者は還元率98%以上のレートは、ウソということになります。
還元率は98%であったとしも、別途、消費税、システム手数料(カードや業者により変動)などの名目で、数十%の手数料を要求されて、実際に振り込まれる金額は、酷い場合は、10%程度、良くて50~60%になります。
最悪の業者の場合は1円も振り込まれないケースのあります。これは完全な詐欺業者です。
業者を選ぶ際には、記載されている異常に高い換金率、還元率に騙されないように、ご注意ください。
買取方式の業者の場合も同様に、異常に高い換金率に騙されないように、ご注意ください。
常識的に考えて、業者の利益も考慮すると、クレジットカード現金化の業者を利用する場合の換金率は、70~80%が一般的な相場となります。
危険なクレジットカード現金化の業者の特徴としては、以下の3項目があります。
- 95%以上の高い換金率、還元率を記載しているクレジットカード現金化の業者はウソ、誇大広告の可能性が極めて高い、危険な現金化業者なので、利用しない。
- クレジットカード現金化の申し込みの際に、クレジットカードの写真や、クレジットカードの番号を提示するように要求する業者は、クレジットカードを悪用される可能性が高いので、利用しない。
- クレジットカード現金化の申し込みをしたが、怪しい感じがしたので、キャンセルしようとしたら、キャンセル出来ない、キャンセル料金を請求された。
クレジットカード現金化を申し込みしただけで、キャンセル料が発生することは、ありません。申し込みをしただけなら、契約を結んでいませんので、問題なくキャンセルできます。
もし、クレジットカード現金化を申し込みをして、記載している換金率、還元率と実際のレートが違う場合、クレジットカードの写真や、クレジットカードの番号を提示するように要求された場合は、危険な現金化業者の可能性が高いので、くれぐれも利用しない様に、ご注意ください。
最も安全な業者選びは、換金率を正直に記載していて、実店舗も構えているクレジットカード現金化の業者を選ぶのが安全です。
