クレジットカードを現金化すると、カード会社にバレないか心配…。とお考えですか?本記事では下記の内容を解説します。
- 買取りで現金化すれば、本人が認めないかぎり絶対にバレない
- キャッシュバック業者を利用するとカード会社にバレる
- クレジットカード現金化がバレたら、利用停止になるの?
▼動画による解説もあります▼
買取りで現金化すれば、本人が認めないかぎり絶対にバレない
クレジットカードを現金化するとき、買取りで現金化すれば、カード会社にバレることはありません。買取りの現金化とは、クレジットカードで換金できそうな商品を購入し、それを買取りに出して現金化する方法です。
換金性商品を「連続」で買ったり、「高額」な買い物をしたりすると、カード会社から換金目的を疑われる可能性はあります。しかし、カード会社は疑うことはできても、その商品を転売したかどうか断定することはできません。その商品を人にプレゼントしたのかもしれませんし、自分で消費したのかもしれません。クレジットカード現金化を疑われたとしても、本人が認めないかぎり、絶対にバレることはないのです。
キャッシュバック業者を利用するとカード会社にバレる
クレジットカード現金化業者の中には、キャッシュバックの方法で現金化する業者がいます。キャッシュバック業者を利用すると、現金化したことがカード会社にバレるので、絶対に利用してはいけません。
キャッシュバックとは、その業者がネットで販売する商品をクレジットカードで購入し、その特典として現金がキャッシュバックされるシステムです。このようなシステムで現金化した場合、その業者のサイトで決済した情報が残りますので、カード会社に現金化したことがバレてしまいます。
一方、買取りでクレジットカードを現金化する場合、商品を購入するのは一般の「正規のお店」ですので、普段の買い物と区別がつきません。例えば、デパートでブランド品を買ったり、Amazonのサイトでギフト券を買ったりして換金しますが、現金化業者でクレジットカード決済をするわけではないので、カード会社にバレることはありません。
クレジットカード現金化がバレたら、利用停止になるの?
キャッシュバック業者を使って現金化したことがバレたら、クレジットカードが利用停止になる可能性は高いでしょう。キャッシュバックで現金化した場合、現金化サイトでクレジットカード決済をした情報が残ってしまいますから、言い逃れができません。かなりの確率でクレジットカードが利用停止になるのではないでしょうか。
買取りで現金化した場合でも、カード会社に疑われることはありますが、いきなり利用停止になる可能性は低いのではないでしょうか。クレジットカードで換金性の高い商品を購入した後に、稀にカード会社から確認の電話がかかってくることがありますが、ほとんどの場合「本人確認」の電話です。基本的には「自分で利用した」と説明すれば問題ないはずです。
しかし、クレジットカードの支払いが遅れたりすると、換金したことを断定できなくても、利用停止など制限がかかる可能性があります。買取りで現金化した場合、クレジットカードが利用停止になることはあまりありませんが、ゼロとは言い切れませんので、支払い遅れなどは絶対にしないように注意しましょう。